-
カテゴリ:学校の様子
なわとび集会 -
2025年11月14日(金)
本日の朝の時間8:30〜は、全校児童が校庭に集まり、なわとび集会を行いました。来週から始まるなわとび(短なわ)週間に向けて、リズムなわとびのやり方と注意事項などを、体育委員会が中心となって子どもたちに伝えました。
本校では体力向上(運動に親しむ)の取組みとして、1学期は長なわ週間、2学期はこのなわとび(短なわ)週間、3学期はマラソン週間を行っています。この他にも、昨年度の体力テストの結果から「中原ストレッチ」、体育委員主催の氷鬼ウィークなど、年間を通して様々な取組みを行っています。全校のみなさん、来週から中休みは全校でなわとび(短なわ)に取組みます。寒さに負けず、汗かくくらいなわとびを頑張りましょう!放課後や休みの日には、お家の人も誘って、なわとびをしてみてくださいね!
保護者の皆様、ぜひお子様と一緒になわとびをしてみてください!3分も跳び続けると、すぐ身体が温まりますよ!
公開日:2025年11月14日 06:00:00
更新日:2025年11月14日 10:31:50
-
カテゴリ:本日の給食
給食11月14日(金) -
【本日のメニュー】
・ターメリックライス
・魚のバーベキューソース焼き
・ブロッコリーとキャベツのガーリック醤油
・ポトフ
・牛乳公開日:2025年11月13日 15:00:00
更新日:2025年11月14日 13:06:01
-
カテゴリ:学校の様子
6年生:五中授業見学・部活動体験 -
2025年11月13日(木)
本日の午後、6年生は五中へ行き、授業見学と部活動体験を行いました。授業見学では、社会や数学・美術や習字など、たくさんの授業を見ることができ、中学校の雰囲気を味わいました。
その後の部活動見学では、自分が希望した部活動2つを実際に体験させていただきました。
とても貴重な体験をすることができ、子どもたちは中学校への期待と安心感をもつことができました。中学校の皆様、本日ばどうもありがとうございました!
公開日:2025年11月13日 13:00:00
更新日:2025年11月13日 15:25:57
-
カテゴリ:学校の様子
1年生:生活科 -
2025年11月13日(木)
1年生の生活科で育ててきた「あさがお」も、もう終わりの季節となりました。校庭で、枯れたツルや根っこを抜き、土を戻す片付けを行っていました。ツルを抜いていくと種がまだたくさんついていたり、根っこを抜くと土の中から幼虫やダンゴムシが出てきたりと、片付けも楽しく活動していました。地面に落ちたツルの切れっぱしも、最後まで一生懸命に拾う子もいました。
1年生のみなさん、1年間あさがおを育てながら、たくさん学習できましたね!
公開日:2025年11月13日 12:00:00
更新日:2025年11月13日 13:46:40
-
カテゴリ:本日の給食
給食11月13日(木) -
【本日のメニュー】
・じゃこ入りわかめご飯
・ししゃもの香味ソースがけ
・野菜ナムル
・韓国風肉じゃが
・牛乳公開日:2025年11月13日 12:00:00
-
カテゴリ:学校の様子
2年生:算数「かけ算」 -
2025年11月12日(水)
2年生の算数はかけ算の学習をしています。今は前半戦(1の段~5の段まで)が終わり、このあと後半戦(6の段~9の段まで)の学習をしていきます。学年で取り組んでいる「かけ算王国伝説」のかけ算パワーを集めように、とても意欲的に取り組んでいる子が多くいます。九九の段を、順に唱えたり、逆から唱えたり、バラで唱えたりと、暗記できるように練習しています。もうすでに、ほとんどをクリアしている子もいるほどです。
2年生のみなさん、かけ算九九の学習にとてもよく頑張っていますね!これから難しい後半戦になります。あきらめないでたくさん練習してくださいね!保護者の皆様、お家でもたくさん練習していると思います!引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!
公開日:2025年11月12日 12:00:00
更新日:2025年11月12日 14:38:50
-
カテゴリ:本日の給食
給食11月12日(水) -
【本日のメニュー】
・麦ごはん
・かいか蒸し
・さつま汁
・牛乳公開日:2025年11月12日 12:00:00
-
カテゴリ:学校の様子
体育委員会主催:氷鬼ウィーク -
2025年11月11日(火)
今週11/10(月)~14(金)までは体育委員会が自分たちで企画した「氷鬼ウィーク」を全学年で行っています。中原小学校の体力向上を目的に、休み時間に氷鬼をするという、児童の発想から生まれた企画です。体育委員会と5・6年生のボランティアが鬼となり、曜日によって学年を分けて行っています。今日は4年生が逃げる日でした。ビブスを来た鬼(体育員会と5・6年生ボランティアと先生)から、赤白帽を被った4年生が必死に逃げていました。
明日の中休みは2年生、そして金曜日の中休みは1年生が逃げる番です。寒さに負けず、みんなで体を動かしましょう!
体育員会のみなさん、楽しい企画、そして体が温まり、運動に親しめる素晴らしい企画をありがとう!
公開日:2025年11月11日 13:00:00
更新日:2025年11月11日 20:31:17
-
カテゴリ:本日の給食
給食11月11日(火) -
【本日のメニュー】
・ごはん
・魚の照り焼き
・もやしとコーンのおひたし
・きりたんぽ汁
・牛乳*******************
三鷹市は令和7年5月に茨城県利根町と包括協定を締結しました。利根町で作られるお米は、有名なお米の産地と同じようにとても美味しいと評判です。
「きりたんぽの日」
きりたんぽは秋田県の郷土料理で、炊いたお米をつぶして棒に巻きつけて焼いて作ります。公開日:2025年11月11日 13:00:00
-
カテゴリ:学校の様子
3年生:体育「キックベース」 -
2025年11月11日(火)
本日、3年生は校庭でベースボール型「キックベース」を行っていました。
ホームベースの所からボールを蹴り、一番手前の青コーンにタッチして戻ってくれば1点、黄色コーンなら2点、赤コーンなら3点、そして何回も走ってもOKのルールのようです。
子どもたちは思い切り蹴ってボールを飛ばした後は、ぐるぐると走っている子がいました。
守りは、ボールを持ってみんなで輪の中に入るようです。
子どもたちはどこにボールを蹴るか、そしてどこに守るか考えながら取り組んでいました!
公開日:2025年11月11日 10:00:00
更新日:2025年11月11日 11:54:30