-
カテゴリ:学校の様子
4年生:授業の様子 -
2025年4月15日(火)
今日の4時間目、4年生は図工室で図工の授業と体育館で体育の授業を行っていました。図工では砂絵の下書きを、体育は風船リレーをしていました。
どちらの授業も、先生の話をしっかりと聞き、意欲的に取り組んでいました!
4年生のみなさん、今年度も元気に頑張っていきましょう!
公開日:2025年04月15日 15:00:00
-
カテゴリ:本日の給食
給食4月15日(火) -
【本日のメニュー】
・わかめご飯
・厚焼き玉子
・野菜炒め
・おじゃがもち汁
・牛乳公開日:2025年04月15日 13:00:00
-
カテゴリ:学校の様子
1年生を迎える会 -
2025年4月15日(火)
本日8:30より体育館で、1年生を迎える会を行いました。1年生は、5年生が作った花のアーチの中を、6年生と手をつないで入場しました。入場曲は4年生がリコーダー演奏します。
2年生の出し物、3年生からのメダルのプレゼントの後、1年生からお礼の出し物:歌を歌いました。
また、PTAの皆様から、下敷きのプレゼントもいただきました。今日から1年生も休み時間、校庭に出て遊びます。また朝の校庭開放での遊びも明日から始まります。
2~6年生のみなさん、1年生を優しく、見守ってくださいね!
公開日:2025年04月15日 09:00:00
更新日:2025年04月15日 11:11:36
-
カテゴリ:本日の給食
給食4月14日(月) -
【本日のメニュー】
・黒砂糖パン
・魚のバーベキューソースかけ
・こふきいも
・コーンスープ
・牛乳公開日:2025年04月14日 12:00:00
-
カテゴリ:学校の様子
2・3年生:算数習熟度別指導 -
2025年4月14日(月)
2・3年生の算数は習熟度別で行います。そのため2階の教室と1階の学童Bの教室を使用して学習を行います。より少ない人数で、自分のペースに合わせた学習を行うことで、基礎・基本を身に付けることを目指します。
保護者の皆様、お子さんにどの教室で学習しているか確認してみてください!
公開日:2025年04月14日 11:00:00
更新日:2025年04月14日 12:23:15
-
カテゴリ:本日の給食
給食4月11日(金) -
【本日のメニュー】
・五目ごはん
・魚の竜田揚げ
・からしあえ
・みだくさんのみそ汁
・牛乳公開日:2025年04月11日 12:00:00
-
カテゴリ:学校の様子
3年生:授業の様子 -
2025年4月11日(金)
今日の3時間目、3年生の教室を覗いてみると、国語で漢字を学習しているクラス、タブレットを使って算数の学習をしているクラス、外で春の生き物を探す理科の学習をしているクラスと様々でした。
どのクラスも意欲的に学習に取り組む様子が見られます。新しいクラス・お友達、先生にも早く慣れて、楽しく学び、楽しく過ごしてくださいね!
公開日:2025年04月11日 11:00:00
-
カテゴリ:学校の様子
6年生:体育 -
今日は6年生が合同体育で50m走を計っていました。担任の先生の1人が自然教室の実地踏査に行っているため、専科の先生がタイム計測を補助していました。
もう6年生ともなると、走るスピード、迫力が違います。このタイムをもとに、チーム分けをするのでしょうか。走るのが得意な子も苦手な子も全力で走りました。その姿が本当に素晴らしいです!
公開日:2025年04月10日 18:00:00
更新日:2025年04月10日 19:05:55
-
カテゴリ:本日の給食
給食4月10日(木) -
【本日のメニュー】
・きび入りごはん
・魚の味噌だれかけ
・煮びたし
・肉じゃが
・牛乳公開日:2025年04月10日 13:00:00
-
カテゴリ:学校の様子
2年生:給食の様子 -
2025年4月9日(水)
給食が始まって2日目。2年生の教室に入ってみると、準備がすばやくできているせいか、すでに食べ終わっている子ばかりでした。また「残さずに全部食べたよ」や「おかわりしたよ」と口々に教えたくれました。
さすが2年生、1年前と比べると、本当に成長しました!その調子で、ずっと1年生のお手本でいてくださいね!
公開日:2025年04月09日 12:00:00
更新日:2025年04月09日 15:11:21