学校沿革

学校沿革
年号 中原小の出来事 地域の出来事
明治22年   神奈川県北多摩郡三鷹村となる
明治25年   東三鷹尋常小学校開校
(現第一小学校)
東京府北多摩郡三鷹村にかわる
大正2年   京王線(調布-笹塚)開通
昭和5年   中央線三鷹駅ができる
昭和15年   東京府北多摩郡三鷹町となる
昭和25年   東京都三鷹市になる
昭和34年   新川公団住宅ができる
昭和35年   第五中学校ができる
昭和37年 三鷹市立第一小学校より
分離・開校
初代校長 樋川藤雄 着任
児童数429名・11学級
始業式・入学式挙行
校舎未完成のため第一小学校にて
授業開始    
東京都三鷹市になる
昭和38年 校歌制定(5月31日)
(作詞・作曲 通堂方一)
 
昭和40年 創立3周年記念式典 校章制定
(むらさき草の花を図案化
したもの)
 
昭和42年 文部省初等教育課程
研究指定校
(交通安全指導発表会)
 
昭和42年 2代校長 小松好春 着任
児童数1222名・30学級
 
昭和44年 体育館完成 東部下水処理場操業開始
昭和45年 プール完成 新川学童保育所が「老人の家」
敷地内にできる
昭和47年 3代校長 小川平治 着任
児童数1428名・36学級
新川丸池公園・新川児童公園
ができる
昭和48年 東台小学校開校
536名移籍
お別れ会挙行
 
昭和49年 4代校長 千葉英武 着任
児童数700名・21学級
中原児童公園ができる
中央自動車道ができる
昭和51年 鉄筋校舎完成
岩石園、観察池、水田完成
 
昭和53年 5代校長 毛塚一郎 着任
児童数818名・21学級
 
昭和56年 6代校長 早瀬雄造 着任
児童数819名・22学級
新川・中原コミュニティセンターができる
昭和57年 創立20周年記念式典
造形フェスティバル
 
昭和58年 東京都教育委員会より
学校安全優良校 受賞
 
昭和59年 7代校長 大高 渚 着任
児童数696名・19学級
 
昭和60年 三鷹市心の教育推進委員会
研究発表会(縦割り班活動)
中仙川児童公園ができる
ふじみゴミ焼却場がたてられる
昭和61年   新川学童保育所がふじみごみ焼却場の隣に移る
昭和62年 郷土資料室設置  
昭和63年 8代校長 熊澤弘之 着任
児童数500名・15学級
新川谷端公園ができる
平成元年 コンピュータルーム設置
ランチルーム・和室・教育相談室設置
仙川公園ができる
平成2年   三鷹市川上郷自然の村オープン
平成4年 9代校長 沖川 洋 着任
児童数396名・12学級
創立30周年記念式典・祝賀会
 
平成7年 10代校長 坂口良雄 着任
児童数371名・12学級
 
平成8年 三鷹市小・中学校連携
健全育成推進校
 
平成10年 11代校長 石井盛博 着任
児童数408名・12学級
 
平成12年 学校図書館完成
三鷹市教育研究協力校
道徳授業地区公開講座
パソコン新機種入れ替え
モバイル・ノートパソコン導入
三鷹市政50周年
新川丸池公園改装
平成13年 三鷹市教育研究協力校
道徳授業地区公開講座
三鷹市教育研究協力校発表会
 
平成14年 12代校長 茂手木清 着任
児童数464名・15学級
創立40周年記念集会
 
平成15年 学校・家庭・地域連携
イントラネット開始
東台小創立30周年
中原はちのすけクラブ発足
平成16年 三鷹市教育研究奨励校発表会
道徳授業地区公開講座
三鷹市教育研究協力校発表会
 
平成17年 三鷹市教育研究協力校発表会  
平成18年 13代校長 中村 勉 着任
第五中学校区小・中一貫合同
研究会発足
校舎耐震工事完了
新川丸池公園改装工事完了
平成19年 学校運営協議会発足
学園教育目標決定
 
平成20年 14代校長 喜多村 晃 着任  
平成21年 コミュニティ・スクール委員会発足
鷹南学園開園
三鷹市教育研究奨励校発表会
 
平成22年 三鷹市教育改革フォーラム2010
小・中一貫教育 鷹南学園公開
丸池の里わくわく村創立10周年
東日本大震災
平成24年 15代校長 白井 千晴 着任
鷹南学園三鷹市立中原小学校 
開校50周年   
 
平成25年 三鷹市教育研究協力校  
平成26年 オリンピック・パラリンピック
教育推進校
三鷹市教育研究協力校発表
 
平成27年 校庭芝生開放
東京都子どもの体力向上 
推進優秀校
 
平成28年 オリンピック・パラリンピック
教育推進校
 
平成30年 第16代校長 大場 一輝 着任
人権尊重教育推進校
 
平成21年 人権尊重教育推進校(2年目)
研究発表会
 
令和2年 17代校長 内藤 和巳 着任  
令和3年 三鷹市教育委員会研究協力校
(誌上発表)
 
令和4年 開校60周年記念集会
(コンサート)
三鷹市教育委員会教育研究協力校 研究発表会
 
令和5年 18代校長 鈴木 恭子 着任  
令和6年 中原小学校建替え検討委員会発足  
令和7年 19代校長 佐藤 勇人 着任  


 学校案内・学校経営へ戻る

更新日:2025年04月01日 10:40:51